相馬大ののっとムフフな日記


2013年04月01日 (Mon)
 ■新体制!
4月から新しい体制。
また、上長変更!
今の職場に来てから、
Iさん、Y林さん、Y内さん、Y田さん、Y内さんと、上司が変わり今年度はS上さん。
毎年のように上司が変更されるなぁ。
やることもどうやら変わりそう。

しかし、毎年色々な部署を転々としてるってことは、
どこに行っても役立たずのレッテルか・・・。ぐぬぬ・・・。

しかし今年は直属のユニットのリーダーが仲のよい人なのでやりにくいなぁ。
甘えないように自分に厳しくっ!

No.1

2013年04月02日 (Tue)
 ■健康診断結果
健康診断の結果返ってきた!
ここ3年の変化として・・・
・身長増加傾向(172.5cm→173cm→173.1cm)、

・体重減少傾向(60kg→57kg→54kg)
→これは丁度2年前は結婚式に向けて超頑張って体重増やしてた時期だからか。

・血圧低下傾向(上100/下54)
→血圧は初めて結果がBになったわ・・・。ん~・・・。
 だから朝起きられないのか・・・。いや、夜遅いせいなのはわかってるけど。
 よくわからないけど、今年は前日9時以降の飲食禁止だったせいもあり?

・心拍数が少ない(45bpm)
平均は60~90bpmだから大分低いな。
→昔これで要精密検査になって、大層な検査したら心臓強いから、
 一回に流す血液量が多くて心拍数が少ないんじゃないか?逆に大丈夫だ、と言われた。

尿検査については、また結果は悪いけれど、去年ほどじゃない感じ。
ん~体調や疲れ具合によってムラがあるのか。


まぁ、なんとなくBが出ているところも、
そんなに不健康な感じないような気がするので気にしない!
でも、バランスのよい食事を心がけたりとか、きちんと休養を取ったりとか、
体に必要以上の負荷をかけずに、なるべく健康的な生活をしよう!

No.2

2013年04月03日 (Wed)
 ■映画飲み?
A田さんから
「桐島とグーニーズについて話しましょう!」
と、よくわからない誘いを受けて、A田さんとMT村さんと飲み。
今回はおしゃれ韓国料理屋nabiで飲み。

A田さんが豚を食べられないのに、韓国料理屋。豚ばっかりじゃ?流石や。
んで、A田さんは豚を食べられないのに、一発目からサムギョプサル・・・すません。

いやー、なんか映画とか音楽とか本とかについて色々話した。
岩井俊二やらヴィンセント・ギャロやらベティ・ブルーやら森達也やらジョン・ウォーターズやら。
相変わらずA田さんはゆきゆきて神軍の話を差し込もうとしてきたり(笑

あとは、怖い漫画の話。
僕は最近はまっている山岸凉子から「夜叉御前」。
MT村さんは川島のりかず「怨みの猫がこわい」。
A田さんは城たけし「呪われた巨人ファン」。
なんでこんな話になったのやら(笑

結局桐島とグーニーズの話はそんなにしなかった(笑

No.3

2013年04月04日 (Thu)
 ■O森さん送別会
4月で退職されるO森さんの送別会。
なんか最近毎月送別会やってるような気がするよ!
しかも長くいる人達が辞めていくんだよなぁ。さびしっす。

今回も10人くらいでのお送り。
また、皆年度替りで忙しくてちょろちょろ遅れてくる人も。
っていうか、僕も遅れての参加だったんだけど。

今日の会場は土間土間だったのだけれども、
「土間土間侮るなかれ」談義が白熱してて面白かった。
まずは3h飲み放題というところから結構大変とか(笑
何故か土間土間談義でもりあがる、みんな土間土間好きすぎ。

O森さんは事務処理系を色々とやってくれていたけれども、
元々事務系作業を全然やっていなかったから、僕の不慣れな作業で、
色々と迷惑をおかけしました、そして色々とフォローありがとうございました。
とりあえずはゆっくりするとのこと、お疲れ様でした!

そしてEN木さんは、あだ名がキングダムになりました(笑

No.18

2013年04月05日 (Fri)
 ■カラオケ
哲夫君とカラオケ。
なんかのどの調子がよかったので女性ボーカル多目で。
しかも少女漫画とか多目。

のどが元気でいつも苦しいセーラースターズの曲セーラースターソングとかも
そんなに苦しくなく歌えて気持ちよい(聞くほうはどう歌われても気持ち悪いw)
ママレードボーイとかハートキャッチプリキュアとか、
School Food Panishmentとか、LiSAとか、英語曲とか、洋楽とか。

あと最近エミネムがアクアリウム教えてくれる動画とかにはまってて、
Lose your selfにトライしたけど、全然ダメダメだった。
一回おいてかれるとついてけない。
英語も出来ないのに、英語ラップ曲とか無謀。

No.4

2013年04月06日 (Sat)
 ■またカレー
昼間でかけて晩御飯何食べようかと思ったけれど、
折角週末なので、またちょっと時間のかかるカレーを作って平日のご飯に。
ピーラーがないから野菜の皮をむくのが時間かかる・・・。
あった気がするんだけどなぁ、引越しのごたごたで・・・どこかへ?
うむ、ピーラーくらい買おう。

これでまた平日の晩御飯がまかなえる。
またオムカレーにしたり、ハバネロパウダー足したりして味を変えて楽しもう。
毎日カレーライスの日々・・・(笑

しかしまだ賞味期限切れのルーがいくつか・・・。
またGWとかにカレー作ってルーを消費しよう。
久しぶりにルーを使わないカレーでも作りたいなぁ。
あれ?ルーじゃなくてルウ?

No.5

2013年04月07日 (Sun)
 ■ひきこもり日曜
ひきこもって家事とか絵とか漫画とかDVDとか。
あとは、平日にたまってしまったアニメとかドラマとかを消化。
まだはじまっていない番組も一杯あるのに、これはついていくのが大変。

掃除・洗濯とリサイクル屋に電話してまたちょっと棚とか処分予定。
本の類はたまる前に細かく売っていこう。

あ、でもスーパーにアイスたんまり買いに行ったわ。引きこもってなかった。

No.6

2013年04月08日 (Mon)
 ■自分残念
「僕は出来るだけ存在感なくして生きたいんですよ!心拍数も45だし!」
という、ギャグ(?)を考えたけど、あまり面白くないというかよく意味がわからなくって自分残念。


いや、意図としては足音立てずに歩いて気持ち悪いって言われたりとか、
一緒に歩いている人からよく見失われたりするから、そういうときに・・・。
そもそも使いどころが少ないが・・・。

自分残念。
(↑これを使っていくことにした)

No.7

2013年04月09日 (Tue)
 ■また忘れてた
あ~・・・引っ越したことを親に言うのをまた忘れてた。
今週末言おう。

普通の人って、引っ越したらすぐ親に言うもの?
まぁ、言うものか。
実家とのかかわりが面倒くさくて、無自覚についつい忘れる・・・。

No.8

2013年04月10日 (Wed)
 ■A田さんと飯
職場のA田さんと仕事帰りに飲み。
今日の飲み場は代々木のたまり場。
ここご飯が美味しくて好き。

色々愚痴の話だったり、新体制の話しだったり。
それにしても去年は人がいっぱい辞めました・・・。

A田さんとは、新年度の座席が隣になってしまった仲・・・これは残念。
僕とA田さんが隣どうしなのを見て、S貫さんとかは笑い出す始末。
まじで自分残念・・・。

No.14

2013年04月11日 (Thu)
 ■恥ずかしい・・・!
職場のレイアウト変更前の座席近くの棚に、
ノートを忘れてきてしまったら、そのノートを届けてもらった。
「アレ?なんで僕のってわかったんですか?」と、聞いたら
「ノートにそんな凝った落書きいっぱいしてるの相馬君だけでしょ」とのこと。

うわぁ・・・恥ずかしい・・・。

No.9

2013年04月12日 (Fri)
 ■風邪が治らない
どうも今週頭位から風の引き掛け状態が続く。
寝込んだり、熱が出たりするほど悪くならないけれども、
毎日夕方くらいになると、ちょっと熱が上がってくる感じ。

週末はちゃんとやすんで体調を治さないとなぁ・・・。
生活に支障が出るほど悪くないけど、
体が元気じゃないと心が弱ってくる感じだからなぁ。

って言うか、最近昼暖かいのに夜寒い。

No.10

2013年04月14日 (Sun)
 ■近所散策
近所を散策。
ラーメンが食べたくて、何件かラーメン屋を回ったけれど、
食べたい!と思った店は並んでいたり、今日の気分にピンと来ない店だったりで、
結局花月嵐に入ってしまった・・・超敗北感。
開拓したくてうろうろしたのに結局チェーン店というのが・・・まぁ、おいしかったんだけど。

その後はカフェを探して近所をまたウロウロ。
今日は喫茶店じゃなくてカフェという気分だったので、
喫茶店はパスしながら、またうろうろしていたんだけれど、
日曜の7時位だと閉まっているところも多い。
そんな中たどり着いたカフェがなかなかいい感じ。
料理も興味があったんだけど、平日昼間のランチメニューがお得だから、
いつか平日休みが取れたときに来てみたい感じ。
ブレンドが何種類かあって、オススメを聞いたら、
店名を冠したブレンドがやっぱりオススメだということでそれをオーダー。美味しい。
会計時に味の感想聞かれて、素直に気に入った旨を伝えたら、
ブレンドを変えるから、このブレンドを飲めるのは最後かもとの事(笑
次のはもっと濃いどっしりとしたブレンドになるから是非試してということなので、
また極々近いうちに来て見ようっと。

No.11

2013年04月15日 (Mon)
 ■H井さんを元気付ける会
新年度になってからH井さんが元気ないということで、
H井さんを元気付ける飲み会の開催。
参加メンバーはO縣さん、MT村さん、A野さん。
今日のお店はO縣さんのオススメ市ヶ谷の蕎麦屋さん志ま平。

そばコースがすごい!
お店オリジナルのそばのクレープとか美味しかった!
蕎麦掻もおいしい!
おやじさんも気立てのいい感じの人でまた来たいっ!
そこそこのお値段なので、昼に来たいなぁと思ったらランチ営業なくなっちゃうのね・・・。

今日の話
・お酒詳しそうな風貌なのに、おまかせかっ!
 →オヤジさん、すみません。ほぼ下戸っす。

・宇宙出身
 →こりん星の隣のポンコツ星から来たらしいです

・地元方言
 →関東出身だから方言話は蚊帳の外!くやしいっ!

・私は人の2倍の早さで生きてるから今44歳
 →それでも、オレのほうが年上orz by O縣さん・・・w

・戸籍から離婚歴を見えなくするやり方
 →MT村さん喰い付き過ぎ!そこ学ぶより結婚しても、離婚歴がつかないようにしましょうよ

・モテキ
 →そんなもん来たことねっす!うらやましっす!
  『相馬さんは気づいてないだけですよ!』とはMT村さんの言。
  しかし、何度もいうようだけれども、単に女性友達が多い時期はモテ期ではありません!全く!

H井さんも元気になってよかった!
僕らも美味しくてよかった!
O縣さんありがとうございました!

No.15

2013年04月16日 (Tue)
 ■ハイド君と飲み
昼休みに高校時代の同級生ハイド君から連絡があって夜飲むことに。
久しぶりだ!
仕事もちょいちょい落ち着いてきたので早めに切り上げて新宿へ。


新宿について、今日の飲み場所を決めようと思ったら
「前から行きたい店がある」とのこと、全然OK!
馬肉が食べたくて・・・ということなので、馬肉も大好き!嬉しい!
・・・が、お店についてみたら、なんだいセクシー系居酒屋か!(笑
別に馬肉が・・・とか言わずに、こういうコンセプトのお店来たいって言えばいいのに(笑

ちょっと呆けてたら「こんな店でごめん!」といってたけど、来たなら楽しみますよ!
コールとかもやりますやります!
「お店入る前とテンション違うなー」と、言われたけれども、
どうせ同じお金払って同じもの食べるならテンションあげていきましょう!

その後にカラオケへ。
JAM Project二人で歌ったりで楽しい。
本当に5年以上振り位にあったけれど、お互い変わらないなぁ。
いや、僕はひげのせいで印象変わったといわれたか。
サシでも全然いいんだけれども、今度は皆で集まって飲みたいなぁ久しぶりに。


しかし突発で飲みが決まりすぎて、一昨日買ったステーキ肉が食べられない。
賞味期限今日までだけど、熟成だと思って明日食べよう。

No.16

2013年04月17日 (Wed)
 ■ディズニーパレード
ディズニーのパレードのBlu-rayBOX買っちった!
ディズニーのパレードとか好きになったのが最近なにわかパレードファンなので、
過去のものがこうやってまとめて出てくれるのは嬉しい!

今年は健保のチケットで一人ディズニーランド行くぞ!
30周年のパレードハピネスイズヒアが楽しみ!

なんかひげもじゃのおっさんなのに、ディズニー好きな人みたいでアレだな・・・。

No.17

2013年04月18日 (Thu)
 ■明日から研修旅行
毎年4月の職場の恒例行事、研修旅行。
明日から2泊3日で福岡!

・・・なのだけれど、結局今日も会社を出るのがてっぺん過ぎ・・・。
見積もりだのなんだの、旅行中のコンテンツの更新だので、
色々と大変だったけれど、なんとか無理やり終わらせ帰宅。
まだ、なにも旅行の用意をしていないのに・・・。

そして明日はいつもよりもずいぶん早起きしないといけないので、
おきられるかどうかがかなりドキドキ!
ホントは、早く仕事終わらせて早く寝ようと思っていたのに・・・!

今年もまた楽しい研修旅行でありますように!

No.19

2013年04月19日 (Fri)
 ■研修旅行1日目
今年の研修旅行は福岡へ。初九州!

8:40に会社に集まって、全社会を行ってから、空港へ。
いつもよりも1時間早く家を出ないといけないから不安だったけれども、
無事に起きられて全社会にも間に合ってよかった。

全体会が終わって空港へ。
空港では各々ビール飲んだり、コーヒー飲んだりしながら飛行機の出発を待つ。
飛行機で向こうに着いたら意外と寒い!

一日目の宴会は、中州の居酒屋(?)の宴会場。
宴会終わったら、ホテルまで戻らずその場解散だったので、そこにいた人達とラーメンを食べに。
Hさんが、
「前に来たときに行ったすごいうまいラーメン屋があって、一人でもそこに行くつもり」
と、行っていたので一緒にそのラーメン屋探しのたびへ(笑
でも、そんな話をしていたら人数が10人近くまで増えて皆で移動。

ここ?というラーメン屋にたどり着いたけれど、
Hさんは若干懐疑的・・・。
でも、なんとなくみんなの「もうここでいいじゃん」という空気に流され、
そこのラーメン屋に決定。
Hさん、なんかすみません。
とはいえそこのラーメン屋もおいしかったっす!

そのあとはちょっと人数が散った後に、なぜか皆でプリクラ。
最近のプリクラは男が撮るときめぇえ~~!

最後一緒になっていたHさん、T中さん、M下さん、N條さんで、
帰って風呂入ってから再度集まって部屋飲み。
部屋飲みの会場はN條さんの部屋に決まったとのこと。
って、女性部屋じゃないすか、いいんすか。
ということで、飲みなおし。
飲みのメンバーにはその部屋のS口さん、M村さんも加わり、
N條さんに手相を見てもらったり、Hさんのやってたバンドの曲聴いたり。
その部屋の人達が寝る感じだったので、今日はお開き!

No.26

2013年04月20日 (Sat)
 ■研修旅行2日目
今日はグループに分かれて自由行動。

寺町歩き、城跡見学、島に行くとかやりたかったんだけれども、
やっぱり寺町歩きや城跡は地味なので、皆で行くところではないなと思い、
能古島に行くことを提案。
今回の面子は、M下さん、F浦さん、M木さんと、
本来別グループだったけれど、一緒に行動することになったY林さんとS貫さん。
結構皆古参面子!半分位は社員番号一桁って結構すごい!

午後から雨なので朝から集合して、ホテルから駅まで10分、電車で5分、タクシー5分くらいで、港まで。
港についたら丁度良い時間でフェリー出港!
港から焼く10分でお目当ての島まで。

島に着いたら観光スポットである能古島ハイランドパークへ。
入場料1000円で、意外と高い!…という雰囲気に(笑
やばい、これはチョイス間違えたか…と思ったけれど、
中に入ったら花がかなり手入れされていて結構楽しい!

そのほか、昭和想い出通りみたいなレトロチックな通りで駄菓子屋で
竹とんぼを買って皆でとばしたり、雨の中菜の花畑ではしゃいだり、
ウサギ園に行ったら、100匹単位でのウサギの大群がいてびびる。

その後、島からフェリーで戻り皆でラーメンへ。
ラーメンを食べ終わって3時前くらいだったのだけれど、
とりあえず夜の宴会に備えてみんなお休み。
ということなので、一人で博物館へ。
黒田長政の関連展示だったり、チベット仏教展だったり、
色々と見ごたえがあって時間が足りなかったなぁ。

その後宴会。
今回も一発芸もりあがりました。
今回の一位はパフュームのダンス。(男2名+女性1名)
宴会中はずっと動画とっていてご飯全然食べん買った。

その後はO縣さんがラーメンの屋台に連れて行ってくれるというので、ご一緒。
一緒に居たH井さん、S口さん、K持さん達も一緒に。
関連会社のかたがたも一緒に行くということで、かなりの大人数に!
屋台へ向かう途中S口さん、K持さん、H井さんと話しながら移動していたら、
K持さんが、「相馬さんってテンポいいですよね。ついついずっと聞いちゃいますね。」
って、何そのお笑いオーディションの審査員コメントみたいな!(笑
お褒めいただきまして(?)ありがとうございます。
自分へのいじり否定突っ込みはテンポ重要!

そうしたら、一緒にいたS口さんと、H井さんがそれを超使い出す!
何かあると「相馬さんってテンポいいですよね」
ぐぬぬ・・・

そしてS口さん、H井さんで、
「とりあえず出社時に駅で相馬を見かけたら会わないようにスルー」
という話で盛り上がる。これなんていじめ?

O縣さんにつれていってもらった屋台のラーメン屋で、
おでん、サガリ、ラーメン!うめー!
しかしあまりに大人数過ぎてO縣さんが席に座らず遠くでボッチごっこ…スマセン。

屋台が終わって一時解散。
O縣さんと、T中さん、N江さん、H井さん、の5人で、
O縣さんのご友人と飲むことに。
地下を通っていったのだけれど、地下がオシャレ!
ぼんやり間接照明で趣があるなぁ。新宿の地下とはえらい違い。
そしてオシャレなイタリアンで軽くのみ。

島に行ったり、ラーメン食べたり、一人で行動したり、
宴会したり、屋台行ったり、飲んだり充実の一日でした!

No.27

2013年04月21日 (Sun)
 ■研修旅行3日目
最終日。

朝食とって、海水淡水化センターの見学。
海水淡水化センターは工場見学!工場楽しい!
写真バシャバシャ!

その後は、皆でお昼ご飯に。
博多まで出て餃子。
チーズ餃子うまし。
餃子の頼み方が、「餃子13人前!」「チーズ餃子12人前!」とかで熱かった(笑
あとは、卵かけご飯もおいしかったなぁ~。
帰りがけに通りがかったところでやっていた九州イベント会場で、
アイドルのLinQがライブやってた。

いやー、今回も楽しい旅行でございました。

No.28

2013年04月22日 (Mon)
 ■GWにすること、やりたいこと
GWにすること考える。

先日、「GW何するんですか?」と聞かれて、
もうGWが近いことに気がついた!やべー!
よし、GWは何かやろう!

決まってる予定
→職場野球部
 職場フットサル部
 ボルダリング

運動がすげー大好きな人みたいだな。


やりたいこと
→秩父で芝桜
 劇団四季(オペラ座かなぁ)
 山登り(また御岳山でも行きたい)
 川越とかでブラブラしたい
 ホビロン食べたい(GWじゃなくてもいいけど・・・)
 ミュシャ観にいく

山登り、観劇はやるぞ!芝桜も見たい!
あとは最近全然映画を観られていないので映画は観たい!

No.13

2013年04月23日 (Tue)
 ■自分への戒めのために・・・って!
職場でS貫さんと話す。
「アレ誰だっけ、あの人。○○で、○○の・・・。」とS貫さん。
 □□さんですか?と、答えると
「そうそう!」と、言って肩をぶったたかれる。

なにすんすか!

「最近いろんなものが出てこなくて、自分への戒めのために!」
いやいやいや、自分への戒めなら自分ぶったたいてくださいっ!
「それもそうだね」
いやいやいや・・・ひどい話です。

No.12

2013年04月24日 (Wed)
 ■職場ユニット決起会
新年度の新体制になっての飲み会!ということで、今日は決起会!
今年度の体制はユニットの単位が小さくなって、
4人プラス関連会社の方1名の合計5人。
今回はそのユニットのI川さん、N江さん、O村さんと、
関連会社のM村さんとユニットメンバー5人全員で飲み会。

今日は皆が職場から出ようとしているその瞬間に打ち合わせに呼ばれ、
(定時30分過ぎなのにっ!)その後も、その対応で引き止められ、
結局一人だけ1時間半遅れての参加・・・あわわ、申し訳ないっす!
今日はちゃんといけると思ったのに・・・!


店に入ったら、
過去振られた人に対して
「いい男になって、振ったことを後悔させてやる!」という話になっていて、
男なら皆そういう風に思うよなぁ~、と思いながらも、
自分が過去に振られた人達を思い返して、その人達は後悔するどころか、
自分のこと思い出しもしてなさそうと思いくやしい・・・。がびーん。

今日の飲みの場では、新体制になって初の飲み会ということもあって、
結構仕事の話なんかも盛り上がる。
でも、こうしたい!これしよう!あれもいいね!やっていこう!
という話だったり、僕らより少し年配のM村さんの今までのお話やらアドバイスやら、
なんか仕事中心ではあるものの前向きな話が多くてかなり楽しかった!

今年は、「がんばらないといけないなぁ・・・」ではなく、
「がんばりたい!」と思えるメンバーに恵まれたと思うので、
1年間モチベーションを落とさず、できれば上げて仕事していきたいなぁ。


「今日の飲み会は、色々前向きな話もできて充実して楽しかったです!」
と、帰り際に言ったら
「相馬さんは楽しくないことあるの?いつも楽しそうだけど」と、言われる。
毎日楽しいとか、子供かっ!まぁ、子供っす、毎日楽しいっす(笑

でも、共通の愚痴で盛り上がったり、どうでもいい話で盛り上がったりも楽しいけれど、
今日の飲み会はホントにこれから一緒にがんばる同志の意識あわせもできたので、
そういう意味でもかなり充実。
今回のユニットメンバーは元々仲がよい人達があつまっているので、
仲のよさに甘えるのではなく、仲がよいことでのメリットをうまく使いながら、
一年後に、このユニットでよかった!と皆が思える仕事の仕方をしたいなぁ。
このメンバーならきっとできるっす!がんばるっす!


M村さんご馳走様でした!
美味しかったし、雰囲気も素敵なお店でした!

No.20

2013年04月26日 (Fri)
 ■O塚さん送別会
長らくうちの職場にいたO塚さんの送別会。
一緒にK-POP部で飲みにいったり、
韓国土産に毒蛇パックもらったりしたなぁ。
(毒蛇パックまだつかってない!w)

仕事で関わることはあまりなかったけれども、
忙しかったりでフラフラしているとき、声かけてもらったり、
元気がなさそうだからと飲みに誘ってもらったり
本当に色々とお世話になりました!
そしてお疲れ様でございました!


普通に僕らより上のレイヤーで仕事がバリバリできる人なので、
会社にとっても辞められてしまうのは痛手だと思うなぁ。

というか、ホントに毎月送別会しすぎ!いとかなし!

No.25

2013年04月27日 (Sat)
 ■GW初日
御嶽山登山

かえってシャワー

地元カフェでまったり

映画「横道世之介」

映画「ペタルダンス」

家でご飯


■登山
食べたもの
・焼き団子
・玉こんにゃく
・山菜ざるそば
・わらびの煮付け
・コーヒー(山頂)
・鮎塩焼き
・わさびドッグ
・コーヒー(駅前)

朝の10時位に御岳駅について、そこから徒歩30分でケーブルカーの駅まで、
ケーブルカーの駅で買い食いしながらケーブルカーが出るのを待って写真を撮って自力登山。
登山口からは1時間弱で山頂まで。
去年I永さんと登ったときより随分早い。自分のペースで登るからか。
一年に一回くらい登れるといいなぁと思ってたけど、こんなくらいなら
2ヶ月に1回位自然と触れ合うために登ってもいいかも。
山頂の神社でブラブラしたあとに、山頂にあるご飯どころでおそばを食す。
下山を始めたのが12時50分くらいで40分弱でケーブルカーの駅へ。
また30分歩いて、御嶽駅に戻って駅前の土産物屋で30分位お茶して14時半の電車で地元に。
朝もう少し早く出て、カメラでパシャパシャ写真撮ったり、食べ歩きの時間とか少なくすると、
お昼くらいに帰ってこられるかも?
9時出発→10時半山頂→11時下山開始→12時半駅 とか。
ちょっと足早だけど、一人で自然に浸りたいなら丁度よいかなぁ
あとは、逆にもう少し時間を使ってロックガーデンを回るとかもやりたい。
身近で気楽に登る山としてかなりいい感じ。

■カフェ
地元のカフェでは、味を変えたブレンドについて感想聞かれたり、
すっかり常連さんな感じになってまいりました。
ここが結構お気に入りになっているけれど、2件くらい隣にあるカフェも気になる。

■横道世之介
映画の横道世之介は前から観たい観たい思っているうちに、
行きつけの映画館では上映終了に。と思ったら武蔵野館でまだやってるじゃないか!
映画は期待通り・・・いや、期待以上か!めちゃくちゃよかった!
160分とかなり長めの作品だけれど、意外と長さを感じさせない。
キャラクターたちに個性があるのだけれど、どこかに居そうなリアリティーを感じさせて、
一人の人の周りの人を描いていくことで、一人の人を描いているから、
なんとなく自分も自分の知り合いや、過去に知り合った人達のことなんかを思い出しながら観ていた。
かなり長回しが多い作品で、それが緊張感だったり、自分がそこにいる感だったりを醸していて、すごい効果的だったなぁ。
いやぁ、もう、なんか幸せなシーンや素敵なシーンでじーんと来て、
涙がポロポロこぼれてきて、エンドロールの時には涙がだーだーだったなぁ。
Blu-rayかDVDで買って手元に置いて、何かあったら見たい作品だなぁ。
南極料理人、雨とキツツキ、そして横道世之介と、沖田修一監督かなりいいかも!


■ペタル ダンス
事前情報ほとんどなしで観る。いや、本当はこういう映画の観方をしたい・・・。

元気なときじゃないと見られないな。
多分アドリブだらけの映画。
いい間違い(?)の言い直し(「私に・・・、私が~」みたいな)とか、聞き返しとかが普通の会話っぽい。
女優の旅ドキュメンタリーみたいな感じ。
観たあと色々調べたら、結構そういう作りらしい。

まぁ、正直よくわからない雰囲気映画ではあるんだけれど、
今日の気分で見るとその雰囲気が心地よい感じの雰囲気だった。
でも、やっぱり女性同士の友達と、男性同士の友達って、
なんとなく違うよなぁ。


■ご飯
夜ご飯だけど家でフレンチトースト。
砂糖とハチミツをたっぷり入れたフレンチトーストが好き。
なんか朝ごはんとか昼ごはんってイメージだけど、
卵汁に漬け込んだりとか、弱火でじっくり焼いたりだとか、
意外と時間がかかるから夜しか食べられません。
フレンチトーストウマー!
最近作ったのが何年かぶりだったけど、
こっちの家に引っ越してからなんかよく作るなぁ。

No.21

2013年04月28日 (Sun)
 ■GW二日目
秩父芝桜

映画「リンカーン」

名曲喫茶で音楽聴きながらお絵かき

一人カラオケ

■芝桜
芝桜を見ながら食べ歩き。
空気がおいしい中での食べ歩き楽しい!
しかし秩父は遠い!御岳山より全然遠いじゃないか(笑
食べたもの
・味噌ポテト
・鹿肉メンチカツ
・芝桜アイス
・かえでサイダー
・苺アイス
・モロキュウ
・苺
・かえでメープルタルト
・かえでラムネ

■映画「リンカーン」
スピルバーグにしては渋い。
ダニエルデルルイスすげー。
確かに、英語なまってたなぁ。

■名曲喫茶
いつもの高円寺の名曲喫茶へ。
まったり音楽聴きながらお絵かき。
ここの店暗くてあまり絵を描くにも本読むにも適した環境じゃないけど。
ゴールデンウィークだけど、ボチボチ一人者が集まってたなぁ。
なんか、へんな連帯感?

■ヒトカラ
ゴールデンウィークなのに一人カラオケ。
いいじゃないか。
ガールズバンド曲歌ったり、アニソン歌ったり。

No.22

2013年04月29日 (Mon)
 ■GW三日目
職場野球部

皆でお昼

映画「朝食昼食、そして夕食」

ザ・チャレンジライブ

皆で晩御飯

GW中初めて知り合いと会ったよ!(笑
ぼっちGWを卒業。

■職場野球部
2回目の野球。野球難しいよ。
試合では1打席目は三振だったけれど、
2打席目で、なんとかボール見えてきてカットしまくった挙句、出塁できた!わーわー!
3打席も打ったもののサードゴロでアウト。残念。

■ランチ
野球部あけて皆でランチ。
帰る人も居たので、4人テーブル三つ位で。
S井さんと、Hさんとその奥様。
S井さんが家を買って、まさに引越し直後という話だったり、
去年結婚する人多かったねぇ~という話だったり。
このテーブル結婚してないの僕だけだ・・・いや、してたけど。

■映画「朝食、昼食、そして夕食」
これも事前情報をほぼ入れずに。やっぱりこうやって観るほうがいいなぁ。
人を選ぶ作品ではあるけれど、かなりよかった!!

ちなみに原題は「18 comidas」。comidaはスペイン語で食事。
18回の様々な食事シーンを映している群像劇。
色々な食事を舞台に繰り広げられる人間模様の若干オムニバス的な作品。

あー、なんかもう一回みたい。
そんなに難しい映画ではないんだけれども、
登場人物が多かったり、舞台が多岐に渡っていて、一回じゃ整理し切れなかった。
もう一回映画館に行って観てもいいかなぁと思えるような映画。

■チャレンジライブ
FoZZtone主催のライブイベントFoZZFest。
ザ・チャレンジは一発目!
挙手により、今日はじめてのお客さんも多かったみたいだけれど、
皆すげー楽しそう、さすがザ・チャレ。
最後にFoZZtoneがバンド紹介をした時に、
会場からなぜか笑い声があがるというのもさすがザ・チャレ。

■晩御飯
新代田のライブハウスから歩いて、下北で晩御飯。
定食が出てくるカフェだったのだけど、ご飯おいしい!
そこでカキ氷を食べに行く話に。今年の夏行きましょう。

No.23

2013年04月30日 (Tue)
 ■飛び石
GW中の出勤日。
連休にしたいという思いがある人も多そうだけれど、
今年のGWの中の平日は、月末月初にだだかぶり。
それは休めませんわなぁ。

No.24